Esashi Town council of social welfare
枝幸町内でも、ボランティアや町内会等でサロン(みんなが集まれる場)が開催されています。
高齢化、少子化などが問題になっていますが、こうしたみんなが集まれる場所があることで、地域のネットワークがひろがっていって、みんなが暮らしやすい枝幸町になるといいですね。
今後も紹介していきたいと思いますので、ここで紹介してもいいよというところがありましたら、どうぞ社協事務局までお知らせください。
ボランティア連絡協議会、社会福祉協議会で毎月1回ふれあいサロンを開催しています。
<場所>保健福祉センター3階 世代間交流広場
<開催>毎月最終金曜日
<時間>午前10時〜午後1時
<連絡先>枝幸町社会福祉協議会 事務局 TEL62−2601
北浜町で月1回開催されています。
<場所>北浜町コミュニティセンター
<会費>200円
<連絡先>北浜町町内会長 横山 栄次さん TEL:62−2245
冬期間(1月〜4月)のみですが、毎週1回開催されています。
<場所>中央コミュニティセンター
<連絡先>幸町町内会長 小田桐信守さん TEL:62−1826
年3回食事会が開催されています。
<場所>三笠町コミュニティセンター
<連絡先>三笠町町内会長 西 義昭さん TEL:62−4636
「きらく」とは・・・
楽しく生きる→「生楽(きらく)」
気楽に過ごす→「気楽(きらく)」
現在、月1回、活動中。目標は常設のサロン(居場所)です。
参加を希望される方や、興味のある方はお気軽に事務局にご連絡ください!
<場所> 枝幸町中央コミュニティセンター
<時間> 午前10時〜午後1時
<会費> 500円(小中学生は100円)
<持ち物> カップ、箸
<連絡先> きらく事務局 戸田文香さん
TEL62−4660
枝幸地区で開催されている放課後子ども教室です。昔ながらのゲームや体育館遊びを楽しんだり、ドリルで勉強もしています。
<場所> 枝幸小学校
<日時> 毎週木曜日
<参加対象> 枝幸小学校児童、地域に住んでいる方どなたでも
<連絡先> 教育委員会事務局社会教育グループ TEL62−1364
ストレッチや椅子ヨガなどを仲間と行い、いつまでも元気な身体を保ちましょう。
<場所> 枝幸町保健福祉センター(4階)
<日時> 毎週水・土曜日
<時間> 午前9時30分から午前12時
<会費> 月100円
<連絡先> 代表 上野 三根子 TEL:62−3568
毎週日曜日に開催しています。色んな方とふれあい、楽しんでいただける場所です。
<場所> 枝幸町中央コミュニティセンター
<日時> 毎週日曜日
<時間> 午前10時から午後4時
<会費> 1回100円(昼食持参)
<連絡先> 代表 井上 武司 TEL:080−4076−4414
歌登地区で。開催されている放課後子ども教室です。川遊びや水泳、雪遊びなど季節に応じた活動のほか、化石発掘や鮭の稚魚の放流などの体験活動も行っています。
<場所> 歌登文化会館、歌登児童館、歌登小学校 など
<日時> 毎週月曜・木曜
<参加対象> 歌登小学校に通う小学生1年生〜6年生
<連絡先> 歌登B&G海洋センター TEL:68−3417
軽い運動を行っています。
<場所> うたのぼり交流センター 歌種
<日時> 毎週水曜日
<時間> 午前10時から午前11時
<会費> 無料
<連絡先> 代表 田中 浩子 TEL:090−6877−3528
毎月1回、曜日は不定ですが、茶話会・食事会を開催しています。。
<場所> うたのぼり交流センター 歌種
<日時> 月1回 曜日不定
<時間> 午前11時から午後1時
<会費> 1回300円
<連絡先> 歌登まちづくり協議会 TEL:64−7722
ダンスで体を動かしたり、茶話会を行ています。
<場所> うたのぼり交流センター 歌種
<日時> 毎週木曜日
<時間> 午前10時から午前11時30分
<会費> 年会費1,000円
〒098-5824
北海道枝幸郡枝幸町北栄町1474-1
枝幸町保健福祉センター3階
TEL 0163-62-2601(事務局)
TEL 0163-62-4660(包括・居宅)
FAX 0163-69-2021